仮会員で今すぐ大幅割引
無料でお届け資料請求
お悩み事即解決

お客様サポートダイヤル

【香川】0120-056-873

【徳島】0120-3158-94

無料資料請求はこちら

喪主と施主の違い | の葬儀・家族葬なら家族葬の花水木

葬儀前

喪主と施主の違い

2023年04月18日

葬儀を執り行う際、喪主や施主を決める必要があります。喪主と言う言葉は聞いたことがある方が多いと思いますが、施主を知っている方は少ないと思います。
ここでは「喪主」と「施主」がどのように違うのか、それぞれの役割などを解説致します。

 

喪主は誰がする?

喪主を誰がするかは明確なルールはありません。喪主とは葬儀全般の代表者であり会葬者の対応・葬儀社との相談、打ち合わせを行うのが喪主の役割で葬儀において大切な人になります。葬儀の中で僧侶や会葬者に対する挨拶を行う時がありますので故人の配偶者や親または子供などの家族が喪主を務めます。適任者がいない場合は血縁関係の近い叔父や叔母などの親族が務める場合もあります。
喪主の決め方は①配偶者②子供③親(故人が若年の場合)④兄弟姉妹の順が慣習です。故人の家族・親族と良く話し合って決めることです。

喪主と施主の違い

喪主は葬儀を主催する代表者で故人に代わって参列される方を迎える遺族の代表者であります。対して施主とは葬儀にかかる費用を負担する人です。
葬儀代金・埋葬料など葬儀には費用がかかります。このような費用の負担をすべて引き受けるのが施主です。施主は喪主と兼務することが多いですがまだ喪主が若く経済的理由から葬儀費用を捻出できない場合には、親族や友人・知人などが施主となって喪主をサポートする場合も少なくありません。施主の決定も家族・親族と良く話し合って決定します。葬儀社との打ち合わせにも喪主と参加する場合が多いです。
喪主と施主の役割について詳しく説明していきます。

 

喪主の役割

寺院とのやり取り

お寺様の手配、菩提寺がある場合は参列のお願い、菩提寺がない場合は葬儀社に相談してみてください。葬儀の中では必ず寺院とのやり取りが必要になります。日程の調整・戒名授与・お布施の受け渡しなどです。これらが主な喪主の行うことになります。

葬儀の取り決めを行う

喪主の一番大事なことは決定することです。喪主は葬儀の責任者であり決定権を持った人物です。また故人の成り代わり・遺族の代表者でもあります。葬儀に関わる人の多くは立場や考え方も違うため意見がわれることが多々あります。そんな時に決定権があるのが喪主です。

弔問客から弔問を受ける

最近は通夜、葬儀両方に出席する方がだんだん少なくなってきています。参列しやすい通夜に弔問する方が増えてきていますが、通夜・葬儀・告別式ともに故人に付き添い弔問客をお迎えしお悔やみの言葉をいただくので丁寧に挨拶・お礼の言葉を必ずお返ししてください。

喪主挨拶を行う

葬儀には喪主が挨拶しなければならない場面が何度かあります。通夜式・告別式終了時など他にも通夜振る舞い・精進落としなど開始時などです。挨拶内容については葬儀社の方などに相談するのが良いでしょう。例文などを用意してくれます。

葬儀後の挨拶回り

葬儀が終わるとお寺様、葬儀でお世話になった人へお礼の挨拶回りを行います。直接会ってお礼の挨拶をするのが一番ですが、できない場合は電話や満中陰志の香典返しなどと一緒にお礼状を送ります。

年忌法要を営む

四十九日法要・一周忌・三回忌・十三回忌など葬儀後の法要も喪主が日程調整や場所決めなどあと寺とのやり取りを行います。

施主の役割

葬儀費用の負担

始め話した通り喪主は遺族の代表 施主は費用を負担する方です。
葬儀の費用を決定するためにも葬儀社とのやり取りには必ず中心となって行う必要があります。葬儀内容、見積など多岐にわたり喪主と葬儀社の間で調整を行います。

まとめ

葬儀において似たような役割がある施主と喪主ですがその違いについて紹介しました。遺族を代表して葬儀を仕切り決定権があるのが喪主。葬儀の費用を負担し具体的な式の進行を打ち合わせて進行するのが施主です。
また喪主の決め方に明確なルールはありません。最近では喪主と施主を兼任するのが主流です。但し喪主が高齢の配偶者で施主が成人した子供で金銭面や葬儀の準備も代行するケースも増えてきています。血縁関係の深い順に決めていくのが普通です。また喪主が一人である必要もありませんし家族でよく話し合って決めてください。

葬儀に関すお問い合わせは 香川・徳島の花水木へ

●家族葬の花水木は香川・徳島で全15会館展開中

※香川県の葬儀会館については→コチラ

※徳島県の葬儀会館については→コチラ

●お迎えから納骨までご家族専属の葬儀コンシェルジュがサポート
●各種家族葬プランを取り揃えており皆様にあったプランをご提供できるようになっております。
●葬儀後の様々な手続きを克明に記した「葬儀後のガイドブック」をお渡ししており、お客様より大変好評をいただいております。

➡ 資料請求はコチラ

➡ 仮会員登録ページはコチラ

➡ 御見積はコチラ