仮会員で今すぐ大幅割引
無料でお届け資料請求
お悩み事即解決

お客様サポートダイヤル

【香川】0120-056-873

【徳島】0120-3158-94

無料資料請求はこちら

法話ってなに? | 徳島・香川の葬儀・家族葬なら家族葬の花水木

未分類

法話ってなに?

2022年11月09日

昨今、寺院などでお坊さんの話を聞く「法話」が改めて注目されています。「法話」とは、一般的には僧侶など仏教に携わっている人物が、仏教に教えに基づいた話をわかりやすく説き聞かせることを言いますが、具体的にはどのようなものなのかご紹介いたします。

 

法話とは?

「法話」を辞書で引いてみると「仏法に関する話。法談」とでます。これでは今一つしっくりとこないと思います。
仏法に関する話をする、とは仏法における教養などを説くということです。別名として「説教」「説法」が挙げられますが、この別名の方が「仏法」より耳馴染みがあるかもしれません。
「説教」というと親や上司に叱られる。堅苦しい教訓を説かれる。といったことをイメージする方が多いかもしれませんが、「僧侶や住職が、聴衆へ良い教えを説いていく」というのが本来の意味合いです。とはいえ、「良い教え」といっても聖書を読み上げるように決まった話があるわけではありません。
僧侶・住職の体験談が元であったり、実際にあった事件、事故が元であったりと話し手によって内容は様々です。
また落語や漫談も、仏教の説教から生まれた文化の1つとされています。落語の起源とは、その土地の僧侶が村の人たちに聞かせた「説教」、つまり「法話」です。その「説教」の極意が、「初めしんみり、中おかしく、しまい尊く言い習わし」というものでした。語り出しは静かに、聞き手が飽きてしまっては意味がありませんから、途中で面白い話を入れ、最後には尊い「仏の教え」で終わる。この「中おかしく」の部分を発展させていったものが現在の「落語」なのだそうです。
聞き手の心を掴み、教えを説く。昔々の僧侶達の工夫と努力がよくわかりますね。

法話の実際

さて、「法話とは仏法の教養などを説くことである」などと言われると、「難しそう」「堅苦しい」とイメージする方も少なくないと思います。自分とは関係のない遠い世界の話のような印象を持つ方もいらっしゃるでしょう。
ですが【法話とは?】でご説明したように僧侶・住職の体験談や世間のニュースが元であったり、小説や物語から引用されたりと、決して遠い世界のことなどではなく、むしろごく身近な親しみやすい内容が多いのです。なぜ、身近にあるものを題材とするのか。すべては聞き手の聴衆が途中で興味を失わずに最後まで耳を傾けられるように、という工夫でしょう。
ぜひ一度、その気持ちにお心を向けていただきたいと思います。

 

法話はどこで聞ける?

ここまでをお読みいただいて「法話」に興味を持ってくださっても、どこに行けば「法話」に触れられるのかわからない方も多いと思います。

まずは全国にある寺院。市民会館や葬儀会館を使っての講演会やイベントを開催している所もあります。

他にも、葬儀や法事法要の際に僧侶が雑談のような形でお話をすることも多いので参列する機会があれば耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
また、徳島県出身の瀬戸内寂聴さんの法話はCD化されており、御自宅でゆっくりと聞くことができます。
さらに、先述した落語・漫談に始まり、現代ではYouTubeやTiktok等の動画配信サービスでも法話を発信している僧侶・住職がいらっしゃるのをご存知でしょうか?
とてもお話が上手な話し手の方、ほんの数分で終わる短い法話を発信していらっしゃる方、様々な方がいらっしゃいます。お寺に赴かずとも、かしこまった心づもりでなくとも、今皆様がこれを読んでくださっているその機械でたくさんの法話を聞くことができます。CDや携帯電話、パソコン。文明の利器、ぜひご活用ください。

生きるためのヒントになることも

今も昔も、人間は様々な悩みを抱えて生きています。皆様のお心にも大なり小なり、1つは悩みがあるのではと思います。先述しました通り、法話(説教)とは「僧侶や住職が、聴衆へ良い教えを説いていく」、「仏様の教えを伝える」ことが目的です。古来より信仰されてきた仏教の教えはその時代を生きる人々にとって、生きるためのヒントにもなっていたのではないでしょうか。
悩みの解決方法は人それぞれでありましょうが、今まで法話に触れてこなかった方々においては、触れることによって新しい気付きを得られる機会となるかもしれません。

まとめ

「法話とは、僧侶・住職から仏教の教えを聞くことである」、そのように聞いてしまうと、なんとなく堅苦しいような、近寄りがたいような、そんなイメージを抱いてしまう方もいらっしゃるでしょう。若い方からすれば、自分よりももっと年配の方に向けてのもののようにも感じるかもしれません。ですが、御自宅の近くにお寺はございませんか?市民会館などの会館で行われているイベント等は把握されていますか?動画配信サービスは利用されていませんか?
周りに目を向けてみれば、法話を知る機会は案外身近にあるものです。漠然とした不安や悩みをお持ちであれば、一度触れてみてはいかがでしょうか。何かきっかけのようなものがつかめるかもしれません。

葬儀に関すお問い合わせは 香川・徳島の花水木へ

●家族葬の花水木は香川・徳島で全15会館展開中

※香川県の葬儀会館については→コチラ

※徳島県の葬儀会館については→コチラ

●お迎えから納骨までご家族専属の葬儀コンシェルジュがサポート
●各種家族葬プランを取り揃えており皆様にあったプランをご提供できるようになっております。
●葬儀後の様々な手続きを克明に記した「葬儀後のガイドブック」をお渡ししており、お客様より大変好評をいただいております。

➡ 資料請求はコチラ

➡ 仮会員登録ページはコチラ