仮会員で今すぐ大幅割引
無料でお届け資料請求
お悩み事即解決

お客様サポートダイヤル

0120-3158-94

【徳島】24時間・365日受付中

無料資料請求はこちら

葬儀の際の供花や供物の贈り方 | 阿南市の葬儀・家族葬なら家族葬の花水木

葬儀前

葬儀の際の供花や供物の贈り方

2022年03月01日

悲しい知らせは突然やってきます。もし訃報を受けたら、故人との間柄によっては供花や供物を贈ります。供花や供物は、お悔やみの気持ちを込めた弔意を示すものでお供えすることで故人の霊を慰め仏様への感謝を表す意味もあります。
特別な決まりはなく、気持ち次第で誰でも送ることが出来ますが、宗教や地域のしきたりを考慮し失礼にならないように最低限のマナーを紹介します。

供花や供物とは?どんな意味があるの?

読み方は、供花「きょうか」または「くげ」と読みます。供物は、「くもつ」と読みます。供花や供物には、お悔やみの気持ちを込めた弔意を示すものでお供えすることで故人の霊を慰め仏様への感謝を表す意味もある為、昔は、参列者が葬儀・告別式に出席する場合には、供花や供物を持参していました。しかし、現在では香典を包むのが一般的になり、故人様の近親者や勤務先関係者・友人などが供花や供物を送るのが一般的になりました。供花や供物を送った場合は香典を包む必要はないのですが、実際には供花や供物を送った方でも香典を包むのが一般的になっています。また、遠方で葬儀・告別式に参列できない人が供花や供物を送る場合もあります。

供花や供物の手配の仕方

供花や供物もただ選んで送ればよいだけではありません。葬儀社によって、さまざまな決まりごとがあったりします。また、遺族に迷惑がかからないように事前に送ってもよいか確認する必要があります。一方的に手配するのはマナー違反です。また全ての遺族が供花や供物を送ることに対して、肯定的な考えを持っているわけでなく「辞退します。」と言われることもあります。なので、まずは周囲や遺族に確認をして送ってもよいか確認しましょう。
また、供花や供物を送る個数・金額・名札名・支払い方法の確認もしましょう。名札名は個人で送る場合はフルネームで問題ありませんが、肩書きがなく同僚や友人でまとめる場合は、連名にせず「○○一同」と書きましょう。肩書きがある人ばかりの連名は、右から立場が高い人順に書くのがマナーです。支払い方法も葬儀に参列した際に直接葬儀社に手渡しして支払う方法や、指定された口座に振り込んで支払う場合があります。手配する際に支払い方法も確認しましょう。また、葬儀社に依頼せずに持ち込む場合は必ず葬儀社に確認してから持ち込むようにしましょう。葬儀社によっては他店で購入した供花や供物を利用出来ないとしている場合があるので注意が必要です。

供花や供物の選び方

●【供物】
供物は宗教や宗派、地域によって内容はさまざまです。
・仏式:線香・蝋燭・菓子・果物・缶詰などを贈るのが一般的です。肉や魚、お酒はNGです。
・神式:焼香を行わないので、線香は贈りません。菓子や果物を贈ることが多いです。また、仏式と違い肉や魚、お酒を贈ってもかまいません。
・キリスト教:キリスト教では供物を贈る習慣がありません。そのため、贈る際は生花のみにしましょう。
●【供花】
供花も供物と同様に宗教や宗派によって花の種類が異なります。
・仏式:白菊・百合・カーネーション・胡蝶蘭などを贈ります。派手な色は避けましょう。
・神式:榊・白や淡い色の清楚な花を贈りましょう。仏式と同様な花でも構いません。
・キリスト教:白の花のみ贈ります。花束やアレンジメントで贈ります。

供花や供物を贈る際の注意点

供花や供物を贈る際はさまざまな注意点があります。葬儀によっては近親者のみで執り行い、供花や供物を辞退することがあるので遺族の意向の確認をしましょう。辞退するには、それなりの理由があることを理解し、こちらの気持ちを一方的に押し付けないように注意しましょう。また、供花や供物を贈る場合、依頼は早すぎず遅すぎず、お通夜の2~3時間前に届くように葬儀社に依頼しましょう。宗教や地域や風習により供花や供物の種類が異なりますので相談しながら手配しましょう。仏式では生ものはNGとされ、神式の時は線香や蝋燭は避けるようにしましょう。

供花や供物を贈った際の香典は?

供花や供物は故人の霊を慰め仏様への感謝を表しお供えするという観点では香典と同じ意味合いになります。故人が親戚、生前に特に親しい間柄であれば香典と一緒に供花や供物を贈るケースもあります。昔は、参列者が供花や供物を持参していましたが、現在では地域の慣習で供花や供物を贈った方でも香典を包むのが一般的になっています。

まとめ

供花や供物を贈る際は、遺族などが供花や供物を辞退されているケースがあるので遺族の意向を確認しましょう。辞退するには、それなりの理由があることを理解し、こちらの気持ちを一方的に押し付けることがないように注意しましょう。また、宗教や地域や習慣によって花の種類や供物の種類が異なるので葬儀社に相談しながらお通夜に間に合うように依頼して贈る様にしましょう。

葬儀に関すお問い合わせは 香川・徳島の花水木へ

●家族葬の花水木は香川・徳島で全15会館展開中

※香川県の葬儀会館については→コチラ

※徳島県の葬儀会館については→コチラ

●お迎えから納骨までご家族専属の葬儀コンシェルジュがサポート
●各種家族葬プランを取り揃えており皆様にあったプランをご提供できるようになっております。
●葬儀後の様々な手続きを克明に記した「葬儀後のガイドブック」をお渡ししており、お客様より大変好評をいただいております。

➡ 資料請求はコチラ

➡ 仮会員登録ページはコチラ

➡ 簡単御見積はコチラ

 

タグ一覧