仮会員で今すぐ大幅割引
無料でお届け資料請求
お悩み事即解決

お客様サポートダイヤル

0120-3158-94

【徳島】24時間・365日受付中

無料資料請求はこちら

葬儀後の挨拶回りについて解説 | 阿南市の葬儀・家族葬なら家族葬の花水木

葬儀後

葬儀後の挨拶回りについて解説

2021年04月16日

葬儀を終えた後は、葬儀でお世話になった方たちに挨拶回りをします。

しかし、葬儀後の挨拶回りとは何をしたら良いのでしょうか?

今回は葬儀後に行う挨拶回りについて、挨拶回りでやること、挨拶回りの例文なども含めて家族葬の花水木が解説いたします。

葬儀後、挨拶に行くべき人とは?

●僧侶・神官・神父・牧師などの宗教者

僧侶・神官・神父・牧師への挨拶は、ご足労いただいたお礼、またはお布施などの支払い。今後の法要などのご相談をいたします。

●世話役・葬儀委員長・香典や供え物・弔事・弔電をいただいた人

世話役・葬儀委員長などへの挨拶は早めに終わらせる方が良いでしょう。

また香典・供え物・弔電などをいただいた方には礼状にてのお礼をされる場合もあります。

●葬儀中お世話になったご近所の方

ご近所の皆様へは、今後のお付き合いのお願い並びに、粗品などを準備しお渡しされる場合があります。

●故人の恩人・友人など

故人の恩人や友人へは生前に賜ったお礼などを伝えます。

●故人の勤務先の上司や同僚

故人が生前勤めていた勤務先の会社には、代表並びに直系の部署などへお菓子などを持ち、生前賜った指導のお礼をお伝えします。

葬儀後の挨拶回りのマナー

葬儀翌日より行うことが理想ですが、遅くとも一週間以内に済ませることを推奨します。

行う際の服装は地味な平服、もしくはスーツ(派手な色は避ける)でもいいでしょう。

喪主、家族で行うことが良いでしょうが、未成年などの理由がある場合は親族の代表と二人で行いましょう。

また、挨拶は手短に進め長居しないように注意します。挨拶に伺う前に必ず先方へ連絡を入れてからにしましょう。

葬儀後の挨拶回りに使う言葉

※お相手によって多少言葉を変えましょう。

例・・・この度は〇〇の葬儀にあたりまして、皆様からたくさんのご配慮を頂戴しましたこと、誠にありがとうございました。おかげさまで昨日、無事に葬儀を終えることができ、心より感謝申し上げます。

自分が勤めている会社への挨拶回り

葬儀後、勤務先へのお礼は必ず行い、代表、直属の上司・同僚などへ会葬・香典・供え物・弔電などのお礼と忌引きの期間などについて相談します。

また、忌引き明け出社の際には上司・同僚などへお礼とお詫びの挨拶をしましょう。

※例・・・この度は〇〇の葬儀にあたり、皆様からたくさんのお心温まるご配慮を頂戴し、誠にありがとうございます。お蔭さまで無事に葬儀を終えることができ、心より深く感謝申し上げます。また、お忙しい中何日もお休みをいただき、皆様にご迷惑おかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。本日から、また精一杯頑張らせていただきますのでよろしくお願いいたします。

挨拶回りを行わない人へは?

●お礼状を送る

お礼状を送る場合、一週間を目安にお送りできれば良いでしょう。

お礼状での注意点は繰り返し言葉を使わないようにする、また句読点などを使わず、報告などを避けてお礼の言葉から書き始める方が良いでしょう。

故人の名前などは忘れず必ず入れます(亡き〇〇故〇〇〇〇儀)感謝の気持ちの文も忘れず入れましょう。

まとめ

葬儀後の挨拶は生前に賜ったお礼をお伝えする大切なことです。

菩提寺・病院・恩人・会社関係・友人・ご近所などにお伝えします。

上記以外にもするべき方がいらっしゃる場合はその方にも行いましょう。

また、地域により慣習などは違いがあるので、世話役・自治会長・ご近所・葬儀社などに相談しながら行いましょう。

葬儀に関すお問い合わせは 香川・徳島の花水木へ

●家族葬の花水木は香川・徳島で全15会館展開中

※香川県の葬儀会館については→コチラ

※徳島県の葬儀会館については→コチラ

●お迎えから納骨までご家族専属の葬儀コンシェルジュがサポート
●各種家族葬プランを取り揃えており皆様にあったプランをご提供できるようになっております。
●葬儀後の様々な手続きを克明に記した「葬儀後のガイドブック」をお渡ししており、お客様より大変好評をいただいております。

➡ 資料請求はコチラ

➡ 仮会員登録ページはコチラ

➡ 簡単御見積はコチラ

タグ一覧