仮会員で今すぐ大幅割引
無料でお届け資料請求
お悩み事即解決

お客様サポートダイヤル

0120-056-873

【香川】24時間・365日受付中

無料資料請求はこちら

葬儀の時の写真撮影 | 高松市の葬儀・家族葬なら家族葬の花水木

葬儀前

葬儀の時の写真撮影

2023年08月03日

葬儀の際に親族や会葬者の方などが写真を撮るのを見かけますが、お祝い事でもないのに写真撮影をしていいのか疑問を持たれる方は多いと思います。しかし、故人との最後の別れを思い出に残したい人は多いと思います。今回は、葬儀中の写真撮影がいいのかダメなのか、また撮る際のマナーについてお話したいと思います。

葬儀中の写真撮影は可能?

基本的に葬儀中の写真撮影は問題ありません。撮影してはいけないと言うルールもありません。しかし、遺族や葬儀社によっては良しとしない場合もあります。

また、火葬場によっては写真や動画などの撮影が禁止されている場合も多いようです。

トラブルを防ぐためにもマナーをきちんと守りましょう。

葬儀の際に写真を撮る時のマナー

まずは遺族や葬儀社の許可を必ず取りましょう。遺族によっては写真撮影を快く思わない人がいるかもしれないからです。
また、葬儀社によっては写真撮影禁止の場合もあります。許可を得たとしても注意する点があります。シャッター音は消す。フラッシュはたかないなどです。
次に読経中や焼香中の撮影は特に周囲への配慮を心がけましょう。お寺様や参列者の視野に入ると迷惑になり、式進行の妨げになるからです。また、最近はスマホの普及により、撮影した写真をSNSにあげる方もいますが、これは絶対だめです。SNSは不特定多数の人が見れるものなのでプライバシーを守るため、葬儀後のトラブルを防ぐためにも必ず守ってください。
最後に撮影にあたって祭壇に背を向けて撮影しないことです。理由は、故人に背を向ける行為が失礼に当たるからです。撮影したい場所やアングルがあっても、マナーを優先してください。年配の方や一定数の撮影に否定的な方がいることを常に念頭においてください。

葬儀の際に写真撮影をする理由

祭壇や供物、供花などの記録をしておくため、会場の雰囲気や様子を記録するため、参列者の顔ぶれを把握するため、故人との最後の思い出を残すためなど、葬儀後に役立つことが写真には含まれています。ただしこちらも写真撮影の際はマナーを守り、遺族に了承を必ずもらいましょう。

葬儀の際の集合写真撮影に関して

葬儀の集合写真はすべての場合でとるわけではありませんが、普段集まれない親戚一同が集まる機会でもあります。久々に故人の縁者が集まったことを記念して、写真を撮ることはよくあることです。集合写真があれば葬儀後参列者が誰であったか確認もできます。写真を見ながら故人の思い出話もできます。
また、祭壇前で集合写真を撮ることにより、今後残された遺族が葬儀を行う時の祭壇の参考資料になるからです。

まとめ

葬儀において写真撮影が禁止というルールはありませんが、故人の遺族の気持ちを考えると安易に撮影するものではないものだとお考え下さい。マナーを守り遺族の了解を得たうえで撮影してください。
最後に故人の撮影はしてもいいのか?
絶対に撮ってはいけないというルールはありません。ご遺体の写真撮影は大変デリケートな問題です。家族が写真を撮るのならまだしもあまり知らない人が写真撮影をするのは気分の良いものではありません。故人の遺体の写真を撮るときには必ず家族のゆるしを得てから撮影してください。

葬儀に関すお問い合わせは 香川・徳島の花水木へ

●家族葬の花水木は香川・徳島で全15会館展開中

※香川県の葬儀会館については→コチラ

※徳島県の葬儀会館については→コチラ

●お迎えから納骨までご家族専属の葬儀コンシェルジュがサポート
●各種家族葬プランを取り揃えており皆様にあったプランをご提供できるようになっております。
●葬儀後の様々な手続きを克明に記した「葬儀後のガイドブック」をお渡ししており、お客様より大変好評をいただいております。

➡ 資料請求はコチラ

➡ 仮会員登録ページはコチラ

➡ 御見積はコチラ

タグ一覧