仮会員で今すぐ大幅割引
無料でお届け資料請求
お悩み事即解決

お客様サポートダイヤル

0120-056-873

【香川】24時間・365日受付中

無料資料請求はこちら

もう迷わない!お焼香の作法を解説いたします! | 観音寺市の葬儀・家族葬なら家族葬の花水木

葬儀前

もう迷わない!お焼香の作法を解説いたします!

2021年03月13日

葬儀に参列することは人生において何度もあることではありません。

不安に思うことも多くある中で、焼香の作法もその一つではないでしょうか。

故人との大切なお別れの場なので、失礼がないように心がけるのも大切になります。

そこで花水木が焼香の作法・意味・焼香の回数について解説していきます。

焼香とは?どんな意味があるの?

焼香とは「仏様や故人様に対してお香を焚いて拝むこと」を指します。

お仏壇やお墓にお線香をあげることも焼香に含まれますが、一般的にはお通夜・葬儀・法要で抹香を焚くことを指します。

お香は香木を砕いたものや樒の葉っぱを乾燥させ砕いたものがあり、焼香は仏教における供養の一つで香を焚くことにより自身の穢れを落とし、身も心も清められた状態になってから仏様や故人様に向き合う意味が込められています。

仏式以外の葬儀では、神式では榊を使っての玉串、キリスト教では白い花を捧げます。

焼香の作法

お通夜や葬儀の焼香にも順番があります。

喪主様から順次、血縁関係が深い人から行うのが一般的ですが、参列する家族単位で焼香をされる方もおられますので、遺族・親族間で話し合いをしておき、後々のトラブルを避けるようにしておきましょう。

焼香の形式には「立礼焼香」「回し焼香」「座礼焼香」があります。

基本的にはどの宗派でも以下の流れが一般的になっています。

立礼焼香

自身の席から焼香台へと進み、焼香台少し手前でご遺族・ご親族の方に一礼をし焼香台へ向かいます。

ご本尊様、遺影に一礼をし一歩前へ進み、宗派に合わせた焼香作法で焼香をします。

焼香を終えたら、合掌、一歩下がりご本尊様、遺影に一礼をしご遺族・ご親族の方に一礼をしたのち、自身の席へ戻ります。

回し焼香

回し焼香は、ご自宅のような空間が限られている場所などで執り行われます。

お盆などの上に香炉を乗せ、喪主様より順次香炉を会葬者の方にまわしていきます。

自身に香炉が回ってきたら、会釈をして受け取り、宗派に合わせた焼香作法で焼香をし、遺影に合掌し、次の方へ会釈をして回します。

座礼焼香

座礼焼香は寺院などの和室で行うご葬儀に執り行われます。

焼香台は座った高さに置かれており、座って焼香をします。焼香へ移動する際には、立ち上がらず腰を落として進みます。

また、焼香が近い場所にある場合は、膝をつき、つま先を立てて移動する、膝行(しっこう)・膝退(しったい)と呼ばれる方法で移動します。

基本の焼香作法は右手の人差し指、中指、親指の3本の指で抹香をつまみます。

数珠は左手に持ち、各宗派に合わせた焼香をします。

(宗派により1回~3回)

「額におしいただく」とは、抹香を取り額の近くに持っていくことです。

各宗派ごとの焼香の回数

●浄土真宗(西)

焼香回数 1回 額におしいただくはしません

●真宗大谷派(東)

焼香回数 2回 額におしいただくはしません

●真言宗

焼香回数 3回 ひたいにおしいただく

●浄土宗

焼香回数 1回~3回 額におしいただく

●曹洞宗

焼香回数 2回 1回目は額におしいただき、2回目は額におしいただくはしません

●臨済宗

焼香回数 1回~3回(特にきまりはありません)額におしいただくも決まりはありません。1回が多いようですが、2回の場合は1回目は額におしいただき、2回目は額におしいただくはしません

●日蓮宗

焼香回数 1回~3回 額におしいただく

●天台宗

焼香回数 1回~3回(特にきまりはありません)額におしいただくも決まりはありません。1回か3回が多いようです。

※宗派に合わせた焼香作法はありますが、参列者が多い時は1回焼香でお願いする場合もあります。

まとめ

焼香とは故人様の冥福を祈るためのものであり、自身の穢れを落とす意味もあります。

ご葬儀を行っている宗派に合わせて焼香をする方法と、ご自身の宗派の作法で焼香をされる方法があります。

また、お寺様や地域性、お家の方の考え方により焼香の作法が異なる場合もあります。

宗派ごとの基本的な焼香作法を覚えておくことも重要ですが、大切なことは気持ちです。真心をもって故人の冥福をお祈りし丁寧な焼香をしましょう。

葬儀に関すお問い合わせは 香川・徳島の花水木へ

●家族葬の花水木は香川・徳島で全15会館展開中

※香川県の葬儀会館については→コチラ

※徳島県の葬儀会館については→コチラ

●お迎えから納骨までご家族専属の葬儀コンシェルジュがサポート
●各種家族葬プランを取り揃えており皆様にあったプランをご提供できるようになっております。
●葬儀後の様々な手続きを克明に記した「葬儀後のガイドブック」をお渡ししており、お客様より大変好評をいただいております。

➡ 資料請求はコチラ

➡ 仮会員登録ページはコチラ

➡ 簡単御見積はコチラ